退職者共済

会員メリットを図るための新サービスメニューの創設

「退職者共済(基本契約)」と「預託金制度」は、2010年12月31日に廃止され、
2011年1月1日にあらたなサービスが開始されました。
感謝をこめて『ありがとう』
「ありがとう」発足にあたり、従来の「預託金制度」を廃止し、新たに入会金
5,000円を設定しました。その際、2010年現在の会員の皆さん(80歳未満)か
ら5,000円を拠出していただき、「つなごう基金」を創設し、「ありがとう」
を含めた会の運営に資することとしています。
«「ありがとう」のメニュー»
1.会員の皆さんのご協力への感謝の意をこめて、メッセージと記念品を
下記のとおり贈呈します。

70歳 (古希) 5,000円(ギフトカード)
77歳   (喜寿) 8,000円(ギフトカード)
88歳 (米寿) 5,000円(ギフトカード)

2.会員ご本人の弔慰金(5,000円)を設定します。
3.古希・喜寿・米寿については、加入申込時に登録したデーターにより、
該当者に記念品とメッセージを送ります。
会員の連帯強化と、相互扶助を図ることを目的に、退職者の会の運動や、自主性
確立と、会員の福祉増進に寄与する制度として、新たなサービスとして運営して
います。

以下の事項については、2010年12月31日に廃止されました。

退職者共済の概要

はじめに

退職者共済は、1975年9月1日に発足しました。現在の会員数は約11万名となりました。退職者共済は、会員の連帯強化、相互扶助をはかることを目的としています。退職者共済に加入されますと、金婚、喜寿、その他のお祝い金等が共済金として届けられます。

会員の皆さんの協力によって、さらに大きく育てていきたいと思います。

加入資格と加入手続き

退職者共済に加入される方は、まず退職者の会に加入することが必要です。加入される場合は、加入申込書を所属の分会もしくは奈良県支部協議会に提出し、預託金50,000円及び奈良県支部協議会年会費(3,500円)を納入することにより、退職者の会及び退職者共済の会員になります。

退職前に納入した場合は、退職日の翌日、また退職後に納入した場合は、その日から会員となります。

慶弔共済金

基本契約部分として、つぎの慶弔共済金が支払われます。

退職者共済慶弔共済金額表
共 済 種 目 共 済 金 額
金婚(結婚50年)
10,000円
喜寿(77歳)
10,000円
米寿(88歳)
10,000円
白寿(99歳)
50,000円
本人死亡
10,000円
配偶者死亡
10,000円

共済金の請求

  1.  金婚、喜寿、米寿、白寿については、加入申込時に登録されたデータにより、自動的に指定口座へ振り込まれます。請求する必要はありません。
  2.  本人死亡、配偶者死亡の事由が発生した場合は、直ちに奈良県支部協議会(℡ 0742-34-9381)に連絡して下さい。

 

預託金制度

預託金制度の内容は、次のとおりです。

  1. 退職者の会加入の際、50,000円を支部協議会に納入します。
  2. 「預託金証書」が後日、送付されてきます。(退会するとき必要ですので、大切に保管しておいて下さい)
  3. 預託金の返還
    ・会員が自然退会(死亡)したとき
    ・任意に退会したとき
    ・満80歳を迎えられた年(返還後においても共済金制度は、継続されます。)

 

請求期限(時効)

火災共済、自然災害共済、生命共済、交通災害共済は2年、慶弔 共済、退職者生命共済は3年で消滅しますので、請求を忘れないよう注意願います。

 

任意共済

退職者生命共済(あいあい)、年金共済(ひろがり)、疾病付生命共済、火災共済(すまいる)、自然災害共済(おまかせ)、交通災害共済(しぐなる)、マイカー共済、自賠責共済、まもるくん、がん・介護共済などについては、「労連共済本部」のホームページをご覧ください。